組合長あいさつ
組合員、地域の方々には、常にJA鳴沢村の事業に、ご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
当JA管内においては、農業者の減少と高齢化傾向が深刻な問題となっています。それに、世界情勢の不安定を背景として、食料、エネルギーをはじめ様々な物資の価格高騰になっております。
このような状況下で、わたしたちJAは地域に根差した地元のJAとして相互扶助の理念に基づき、農業者の所得増大(産地づくり)地域の活性化(地域づくり)を基に、地域農業の強化とJA組織強化のための施策を強く推進し、生産者と消費者を結ぶ架け橋となるよう自己改革を実施していきます。
更なる地域農業の発展のため、行政と協力し農業を通じて地域活性化を図り、豊かな鳴沢村にすることが、JAに課せられた大切な責任だと思います。
令和7年4月
鳴沢村農業協同組合
代表理事組合長 渡辺 久男
経営理念
- JA鳴沢村は、農業振興を通じて、「食」と「農」と「緑」を守り、かけがえのない自然を次世代に引き継ぎます。
- JA鳴沢村は、地域のみなさまとともに生き、地域のみなさまの共感の中で、心ふれあう地域づくりに取り組みます。
- JA鳴沢村は、高い倫理観と責任感を持ち、地域社会に貢献できる事業と組織づくりに取り組みます。
概要 令和7年1月現在
名称 | 鳴沢村農業協同組合 |
---|---|
設立 | 昭和58年2月(旧鳴沢村農協と旧大田和農協との合併による) |
代表者 | 代表理事組合長 渡辺久男 |
本店所在地 | 鳴沢村711-4 |
出資金 | 1.7億円 |
総資産 | 82.7億円 |
支店・購買店舗数 | 2 |
組合員数 | 549人 |
役員数 | 13人 |
職員数 | 27人 |
単体自己資本比率 | 13.24% |
組織図
組合員組織の概要
組織名 | 構成員数 |
---|---|
ふじさん出荷組合 | 110人 |
JA花部会 | 5人 |
JAブルーベリー部会 | 26人 |
加工原材料部会 | 3人 |
青年農業者会議 | 20人 |
加工部会 | 10人 |
さつまいも生産部会 | 6人 |